保育士試験対策~これだけはやっておけ~

おいものっこの保育士試験対策 

※当ブログは広告が含まれています※

保育士試験・実技分野の選び方。

【更新日:2025月1月10日】こんにちは。 おいものっこです。今回は、「保育士試験・実技分野の選び方」についてやっていきたいと思います。保育士試験実技は、現在(令和7年前期)の仕様では、①音楽に関する技術②造形に関する技術③言語に関する技術の3分野中…

令和7年 今年もよろしくお願いします。

こんにちは。おいものっこです皆様、昨年は大変お世話になりました令和7年 今年もどうぞよろしくお願いします最近、忙しく生活しており更新がゆっくりになってしまっていますが、マイペースに続けていきたいと思っているのでよろしくお願いいたします『保育…

先日、図書館に行ってきました。

【更新日:2024年12月18日】<※当ページはプロモーションを含みます>こんにちは。おいものっこです。先日、市の図書館で本を数冊借りてきました。その中で「保育士試験」に関連があるものを2冊、少しだけ紹介し感想を書きます。<PR> ① 英語でもよめる ス…

R6 後期保育士実技試験が終わりましたね。

【更新日:2024年12月23日】こんにちは。おいものっこです。12月8日に令和6年後期保育士実技試験が行われました。受験をした皆様、お疲れ様でした皆さんそれぞれ、あれこれ心配でしょうがもう試験は終わったので、よほどのこと(1分野しか受けなかったとか)が…

R6後期 保育士筆記試験の結果が出ましたね。

【更新日:2024年11月26日】こんにちは。おいものっこです。久しぶりのブログ更新となってしまいました。今日(令和6年11月26日)、R6後期 保育士筆記試験の結果が発表されました。受験生の皆様がすごく頑張っているので私も励みになり「勉強、人生頑張ろう。…

おいものっこが保育士実技試験対策でやってよかったと思うこと。

【更新日:2024年11月9日】こんにちは。おいものっこです。今回は、前回、予告した通り、「おいものっこが保育士実技試験対策でやってよかったと思うこと。」の①~⑥の項目をを1つずつみていきたいと思います。私は音楽と言語を選択しました。ざっとみていき…

おいものっこが保育士筆記試験の勉強の際にやってよかったと思うこと。~パート2~

【更新日:2024年11月3日】こんにちは。おいものっこです。今回は、前回に引き続き、「おいものっこが保育士筆記試験の勉強の際にやってよかったと思うこと。」を書いていきたいと思います。パート2になります。このシリーズはこれで終わりです。④~⑥をみて…

おいものっこが保育士筆記試験の勉強の際にやってよかったと思うこと。~パート1~

【更新日:2024年10月24日】こんにちは。おいものっこです。今回は、私が保育士筆記試験の際に行ったことで結果としてよかったなあと思うことを今回と次回で2回に分けて書き出していきたいと思います。6つの項目に分けましたので、①~③をパート1、④~⑥をパー…

令和6年後期保育士筆記試験、お疲れ様でした!!

こんにちは。おいものっこです。10月19日、20日と保育士試験を受験した皆さま、本当に2日間、お疲れ様でした。「難しかった~」、「解答方法の一部変更で戸惑った~」などの声が多くあったように思いますが、とにもかくにも試験は終わりましたので、一旦肩の…

R6年後期保育士試験まであと10日。~10日前~前日、当日

【更新日:2024年10月8日】こんにちは。 おいものっこです。保育士試験まであとおよそ10日となりました。残り10日の気を付けるべきことや勉強の仕方、前日・当日に気を付けるべきことを、保育士試験に合格した者として、元塾講師として、2つの目線で書いてい…

今週のお題「ちょっとした夢」

【更新日:2024年10月5日】今週のお題「ちょっとした夢」はてなブログの今週のお題「ちょっとした夢」に参加します。おいものっこの「ちょっとした夢」たくさんありますが、保育士関連だと①読み聞かせボランティアに参加する。②ピアノをどこかで披露したり、…

保育士試験対策(『こども基本法』についてみてみよう+おまけ)

【更新日:2024年12月13日】 【R7前期試験対応】こんにちは。おいものっこです。今回は、『こども基本法』という法律についてみていきたいと思います。『こども基本法』は、令和4年6月に成立し、令和5年4月に施行された法律です。過去の全国保育士試験と神奈…

保育士試験対策(似ていて間違えやすい名称を確認しよう~その5~)

【更新日:2024年12月13日】 【R7前期試験対応】こんにちは。おいものっこです。今回は、「似ていて間違えやすい名称を確認しよう~その5~」です。このシリーズ5回目になります。今回は、⑲~㉓の5つを取り上げてやっていきたいと思います。 (adsbygoogle = …

保育士試験まであと1ヶ月です。

【更新日:2024年9月15日】こんにちは。おいものっこです。保育士試験まであと約1ヶ月になりました。残りの1ヶ月の勉強の仕方など私自身の経験をもとに受験者の皆さんに気を付けてもらいたいことなどを書いていきたいと思います。では、少しずつみていきます…

元塾講師おいものっこによる「保育士試験(筆記)、効率重視勉強法」

【更新日:2024年9月10日】 <※当ページはプロモーションを含みます> こんにちは。おいものっこです。今回は、元塾講師おいものっこによる「保育士試験(筆記)、効率重視勉強法」をやっていきたいと思います。前に書いたものは段階別でしたが、今回は、手直…

保育士試験対策(超基礎・超重要事項~後編~)

【更新日:2024年12月13日】 【R7前期試験対応】こんにちは。おいものっこです。今回は、前回の続きで、超基礎・超重要な事項を科目別に少しずつざっとみていきたいと思います。それではやっていきます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});…

保育士試験対策(超基礎・超重要事項~前編~)

【更新日:2024年12月13日】 【R7前期試験対応】こんにちは。おいものっこです。筆記試験9教科の「超基礎・超重要」なものをざっとみていきます。今回は、半分の4科目分をみていきます。本番の試験は、1日目①保育の心理学②保育原理③子ども家庭福祉④社会福祉…

保育士試験のための通信講座比較

【更新日:2024年11月8日】<※当ページはプロモーションを含みます>こんにちは。おいものっこです。今回は、保育士試験に合格するために、通信講座を受講しようとお考えの方を対象とした記事となります。これから勉強を始める方はもちろん、1科目から受講す…

保育士試験対策(「保育所保育指針」の重要事項~その5~)

【更新日:2024年12月13日】 【R7前期試験対応】こんにちは。おいものっこです。今回は、『保育所保育指針』の続きで、「保育所保育指針」の重要事項~その5~と題して、『保育所保育指針』の第5章の重要な部分を取り上げていきたいと思います。『保育所保育…

保育士試験対策(「保育所保育指針」の重要事項~その4~)

【更新日:2024年12月13日】 【R7前期試験対応】こんにちは。おいものっこです。今回は、『保育所保育指針』の続きで、「保育所保育指針」の重要事項~その4~と題して、『保育所保育指針』の第4章の重要な部分を取り上げていきたいと思います。今までと同じ…

元塾講師おいものっこによる「大人のためのやる気の出ないときの勉強法」

【更新日:2024年8月16日】こんにちは。おいものっこです。今回は、「大人のためのやる気の出ないときの勉強法」と題して、資格試験などで大人がどうしても勉強したい、しなければいけない、でも、やる気が起きない、そんなときはどうすればよいか今までの自…

保育士試験対策(「保育所保育指針」の重要事項~その3~)

【更新日:2024年12月13日】 【R7前期試験対応】こんにちは。おいものっこです。今回は、「保育所保育指針」の重要事項まとめ~その3~と題して、『保育所保育指針』の第3章の重要な部分を取り上げていきたいと思います。その1、その2と同じく、『保育所保育…

おいものっこの保育士試験対策「超基礎問題②」

【更新日:2024年12月13日】 【R7前期試験対応】こんにちは。おいものっこです。今回は、おいものっこの保育士試験対策「超基礎問題②」です。①と同じく、基礎的な問題になっています。問題1から問題7までまであります。本番の問題形式とは異なりますので、問…

おいものっこの保育士試験対策「超基礎問題①」

【更新日:2024年12月13日】 【R7前期試験対応】 こんにちは。おいものっこです。今回は、おいものっこの保育士試験対策「超基礎問題」と題して、どれも基礎的な問題になっています。本番の問題形式とは異なりますので、問題をよく読んでお答えください。 (a…

令和6年前期 保育士試験(実技)の結果が発表されました。

こんにちは。おいものっこです。7月31日、ついに令和6年前期の保育士試験(実技)の結果が発表されましたね。合格された方、おめでとうございます!!点数に関して、思ったよりも高かった、思ったよりも低かったなどいろいろあると思いますが、とにもかくにも…

おいものっこの保育士試験対策「○✖問題編」

【更新日:2024年12月13日】 【R7前期試験対応】こんにちは。おいものっこです。今回は、おいものっこの保育士試験対策「○✖問題編」と題しまして、○✖問題、正誤問題の一問一答をやっていきたいと思います。○(正しい)or✖(誤り)であるのどちらかでお答えくださ…

保育士試験対策(似ていて間違えやすい名称を確認しよう~その4~)

【更新日:2024年12月13日】 【R7前期試験対応】こんにちは。おいものっこです。今回は、「似ていて間違えやすい名称を確認しよう~その4~」です。このシリーズ4回目になります。今回は、⑮~⑱の4つを取り上げてやっていきたいと思います。 (adsbygoogle = w…

暑中お見舞い申し上げます

【更新日:2024年7月25日】こんにちは。おいものっこです。今回は、いつも、または今回初めてこのブログを見てくださっている方々宛てに「暑中お見舞い」を書きたいと思います。暑中お見舞い申し上げます本当に今年の暑さはすごいですねゲリラ豪雨、川の氾濫…

保育士試験対策(似ていて間違えやすい名称を確認しよう~その3~)

【更新日:2024年12月13日】 【R7前期試験対応】 こんにちは。おいものっこです。今回も似ていて間違えやすい名称シリーズ「似ていて間違えやすい名称を確認しよう~その3~」です。分かっているつもりでもボンヤリしていると間違えてしまいそうなものを集め…

保育士試験対策(似ていて間違えやすい名称を確認しよう~その2~)

【更新日:2024年12月13日】 【R7前期試験対応】 こんにちは。おいものっこです。今回は、「似ていて間違えやすい名称を確認しよう~その2~」をやっていきたいと思います。調べていくと似ているものは無限に出てきますが、「保育士試験対策」ブログにですの…