保育士試験対策~これだけはやっておけ~

おいものっこの保育士試験対策 

※当ブログは広告が含まれています※

保育士試験対策(保育実習理論)~ラプソディーって何?クラベスって何?

 【更新日:2024年4月6日】


※当ページはプロモーションが含まれています。




こんにちは。おいものっこです。
今回も保育実習理論(音楽)です。音楽のジャンル、楽器の種類を見ていきたいと思います。



<音楽のジャンル>




ノクターン(夜想曲)→夜の情緒がテーマで叙情的。ショパンノクターンが有名。

セレナーデ(小夜曲)→恋人の為に窓の下で歌われ、奏でられる音楽。

ワルツ(円舞曲)→3拍子。ショパンの「子犬のワルツ」など。

マーチ(行進曲)→足並みを揃えて行進するための音楽。ベートーヴェンの「トルコ行進曲」、モーツァルトの「トルコ行進曲など。」

メヌエット→4分の3拍子。ジョルジュ・ビゼーアルルの女』第二組曲‐第三曲「メヌエット」が有名。

ラプソディー(狂詩曲)→リストの「ハンガリー狂詩曲」が有名。

他は、レクイエム(鎮魂歌)ララバイ(子守唄)エレジー(哀歌)プレリュード(前奏曲)エチュード(練習曲)など。



童歌(わらべうた)
・げんこつやまのたぬきさん、花いちもんめ、かごめかごめ、通りゃんせ、あんたがたどこさ、ずいずいずっころばし

カンツォーネ→イタリアの歌 ※カンツォーネ(canzone)は、イタリア語で「歌」という意味。

雅楽→古くから日本の宮廷などで演奏されてきた音楽

声明(しょうみょう)→仏教音楽






<楽器の種類>

 


弦楽器
・バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバス、ギター、ベース、ウクレレ、ハープ、バンジョー、琴、三味線、琵琶など。



管楽器
金管楽器
・トランペット、トロンボーン、ホルン、ユーホニウム、チューバなど。
木管楽器
・フルート、オーボエクラリネット、サックス、ファゴット、ピッコロ、リコーダーなど。



打楽器
ドラム、シンバル、カスタネット、タンバリン、トライアングル、ティンパニー、マラカス、カホン、ボンゴ、ギロ、クラベス、マリンバ、木琴(木琴には、マリンバシロフォンなどがある)、鉄琴、スレイベル(クリスマスの音楽に使う鈴がたくさんついたもの)など。




今回は、ここまでにします。



初心者向けの調の勉強はこちら。

<PR>




ピアノコード表はこちら。クリアファイルになってます。
<PR>


どちらも分かりやすくおすすめです。
コードは、ピアノコードマップの縦横1列目を覚えて、他は法則に従って音を動かせば答えが出ます。CからB、C#からB♭のMajor、m、7、M7、m7、dim、6、aug、sus4 コードが載っています。鍵盤上に表記されています。















<関連ページ>

oimonocco123.jp