保育士試験対策~これだけはやっておけ~

おいものっこの保育士試験対策 

※当ブログは広告が含まれています※

保育士試験対策(年号対策③)

  【更新日:2024年10月7日】


こんにちは。おいものっこです。
今回も、引き続き年号対策をやっていきます。
公的救済制度、児童自立支援施設の改名の歴史、日本の近代教育制度、手当、公的保険、~プランの年号をそれぞれ見ていきます。
日本の近代教育制度、手当、保険あたりは年号をしっかり覚えておくほうがいいと思います

それではやっていきます。
 

 
 

<公的救済制度>



恤救規則【じゅっきゅう】(1874年制定)
→救護法(1929年公布)→旧生活保護法(1946公布)→生活保護法(1950年公布)

               
 ・恤救規則や1950年公布された現生活保護法は、 内容まで覚える必要がある。  
  


 

児童自立支援施設の改名の歴史>

 
     

          感化院ー感化法(1900)
    ↓  
   少年教護院ー少年教護法(1933)
    ↓
   教護院―児童福祉法(1947)
    ↓
   児童自立支援施設児童福祉法改正(1997)


 

<日本の近代教育制度>

   

        学制公布(1972)
    ↓
   日本初の官立幼稚園(東京女子師範学校附属幼稚園)創設(1976)
    ↓
   教育令公布(1879)
    ↓
   学校令公布(1886)
    ↓
   教育勅語発布(1890)
    ↓
   幼稚園令公布(1926)
    ↓
   国民学校
公布(1941)
     
    


  

<手当>




     児童扶養手当法(1961制定)
     ↓
   特別児童扶養手当法(1964制定)(=特別児童扶養手当の支給に関する法律)
     ・特別児童扶養手当、障害児福祉手当、特別障害者手当が定められている                         
     ↓
   
   児童手当法(1971年制定)
   
 

手当についての詳細は、こちらのページにあります。                                                

保育士試験対策(似ていて間違えやすい名称を確認しよう~その3~) - 保育士試験対策~これだけはやっておけ~



 

<公的保険>


   
   労働者災害補償保険法(労災)成立(1947)
     ↓
   国民皆保険・国民皆年金制度(1961)
     医療保険、年金制度(国民健康保険法は1958、国民年金法は1959)
     ↓
   雇用保険法成立(1974)
     ↓
   介護保険成立(1997)
     ↓
   介護保険施行(2000)




<~プラン>


  
   ゴールドプラン策定(1989) ※高齢者保健福祉
     ↓
           ゴールドプラン策定(1994) 高齢化が急速に進んだため
   エンゼルプラン策定(1994) ※今後の子育て支援のため
     ↓
   障害者プラン策定(1995)※ノーマライゼーション七か年戦略
     ↓
   ゴールドプラン21策定(1999) ※健康で生きがいを持って社会参加できる社会
   新エンゼルプラン策定(1999) ※少子化対策、子育てと仕事の両立支援
     ↓
            子ども・子育て応援プラン(2004)少子化対策子育てと仕事の両立、若者の自立
     ↓
   オレンジプラン策定(2012) 認知症施策推進総合戦略
     ↓
   オレンジプラン策定(2015) ※新しい認知症施策



その他、戦後すぐ後の、戦災孤児等保護対策要綱(1945)、就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する関する法律=通称:認定こども園法(2006)こども子育てビジョン(2010)、こども・子育て支援成立(2012)こども・子育て支援施行(2015)、などを押さえておくといいでしょう。




<関連ページ>

 

oimonocco123.jp

oimonocco123.jp